長岡高専

長岡工業高等専門学校・電子制御工学科

< RSSによる更新情報 最終更新日時: 2023-02-02 >

「最近のできごと」バックナンバー
2018年度No.4

2018 03 Oct 4年生研究室見学

4年生の必履修科目「電子制御ゼミナール」がスタートしました。 初回の10月3日は,ガイダンスと研究室見学が行われました。 研究室見学では4年生が5つのグループに分かれ,各研究室を回って研究室紹介や研究内容,研究室の雰囲気などを聞きました。 興味がもてそうな研究,卒業後の進路を考えて配属先を決定してもらいたいと思います。 研究室の配属調整を来週10月10日に行い,正式配属は17日の予定です。

2018 26-29 Sep EC4見学旅行


9/26 1日目
朝,長岡を出発し,大宮にある鉄道博物館を見学しました。 SLや特急などの実物がそのまま展示されていて,迫力がありました。 次に,JAXAつくば宇宙センターを見学しました。 現在も宇宙空間で活躍している衛星と同じものが展示されていて,その大きさに驚きました。 その後,宿泊先である横浜に向かいましたが,高速道路の渋滞がひどく,この日予定していたディナークルーズに間に合いそうになかったため,翌日に変更してもらい,この日の夕食は各自でとることになりました。 中華街に出かけた人も多かったのではないかと思います。

9/27 2日目(自由行動)
2日目は朝から夕食までの時間は自由行動でした。 あいにく時折小雨が降る中でしたが,横浜市内を散策した人もいれば,遠くはディズニーランドに足を運んだ人もいたようです。 夕食は,大さん橋からクルーズ船に乗り込み,ディナーバイキングを楽しみました。 このころにはすっかり雨も止み,デッキに上がって夜景をゆっくり眺めることもできました。

9/28 3日目
3日目の午前中は羽田にあるヤマト運輸の羽田クロノゲートを見学させていただきました。 まずヤマトグループが手掛ける事業の説明を受け,宅急便の仕分け拠点であるベースを見学しました。 時速9キロを超えるスピードで宅急便の荷物が流れていき,自動的に仕分けされる様子を目の当たりにして驚きました。 午後はホテルに荷物を預けたのち,自由行動でした。

9/29 4日目(最終日)
最終日は,東京スカイツリーを見学しました。 まず天望デッキへと上がり,そこからさらに上にある天望回廊に上がって,450mの高さからの眺めを楽しみました。 その後,お昼までの時間は,スカイツリーの足元にある東京ソラマチを散策しました。 各自昼食を済ませ,一路長岡へと帰りました。

2018 27 Sep 3年生工場見学


電子制御工学科3年生が新潟県農協乳業株式会社と,新潟日報社黒埼本社(おもしろしんぶん館)に工場見学をさせていただきました。

新潟県農協乳業株式会社様では,パック詰め作業を行っている工程の見学と,別室で牛乳ができるまでの工程の説明を受けました。 新潟県内の酪農家が生産した生乳の約3割を製品にしている規模がありながら,従業員が30名で行われているなど自動化が進んでいる様子を見学することができました。

新潟日報社様では,本校卒業生の方が案内役となり,実際に新聞ができあがる工程を工場内に入って説明していただくことができました。 フルカラー印刷を行う印刷機の内部やロール紙の自動切り替えの様子,AGVによる残紙の回収工程などを柔軟に対応していただけました。 本科で学ぶ内容の一端を垣間見れたのではなかったでしょうか。

お忙しいところ,見学にご協力していただきありがとうございました。

2018 25 Sep 後期始業式


25日より後期日程が始まり,第1体育館で始業式が執り行われました。 校歌斉唱,校長,教務主事からの講話に続き,長岡警察署生活安全課からSNS利用に関する講演,情報処理センター長の本学科竹部教員からの情報インシデント報告と対応についての話がありました。 近年スマートフォンの普及に伴い,SNSや情報インシデントに関する事件に学生が関わることは少なくありません。 今回の講演内容を参考に十分注意して活用してください。

始業式の最後に課外活動報告会が行われました。 全学生の前で,高専体育大会の地区大会や全国大会で活躍した部活動,入賞した選手が紹介されました。 電子制御工学科の学生ではバドミントン部で地区ダブルス優勝,シングルス・団体準優勝の3年生大月一摩君,水泳部で全国400mフリーリレー2位の5年生山賀大暉君・地区200m自由形の1年生山賀大暉君, バスケットボール部で地区優勝の3年生藤井海成君・2年生田中柊平君,柔道部で地区団体優勝の5年生佐藤大海君・4年生西方敬太君(佐藤君は個人90㎏超級でも優勝), ロボティクス部でロボカップジュニア世界大会準優勝の4年生石橋和貴君・酒井龍一君らが紹介され,本校同窓会より記念品が授与されました。

2018 13 Sep 専攻科生が学会発表

金沢大学を会場に開催された電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会で,電子制御工学科出身の専攻科2年生・丸田裕輝君(上村研)が研究発表を行いました。 研究題目は「時間階調法を活用した知覚画質向上」で,高リフレッシュレートディスプレイの人間の知覚限界を超えた余剰フレームを,階調数増加に利用するというものです。 大学院生や大学教員などと同じ発表の場で,多くの聴衆を前にして研究の新規性・有効性をしっかりと説明し,質疑応答にも十分対応することができました。

2018 09 Sep 「青少年のための科学の祭典~燕・弥彦大会~」に参加


本科4年生の小此鬼さん,櫻井さん,篠田さんが,皆川教員,及び梅田教員と,弥彦村総合コミュニティーセンターで行われた[青少年のための科学の祭典~燕・弥彦大会~]に,「ミクロの世界をのぞいてみよう」というテーマで参加してきました。 マイクロスコープとパソコンを使って,塩の結晶を見てみたり,年賀状に印刷されている隠れ文字を探したりしました。 おかげさまで順番待ちの列がでるほどの盛況で,体験していただいた方からは,楽しかったという声を多く聞くことができました。

2018 31 Aug 新潟市笹口小学校で出前授業

電子制御工学科の皆川教員と梅田教員が新潟市笹口小学校にて,小学生4年生~6年生を対象とした「リモコン光信号を解読せよ」の出前授業を行ってきました。 まず最初に,実際のリモコンを使って,目に見えない赤外線についての説明と実験を行いました。 次いで,"1"と"0"しかないデジタル信号のしくみについて説明と実験を行いました。 最後に,リモコン信号の解読方法を説明し,練習問題に取り組んでもらいました。 皆さん集中して授業を聞いてくれましたし,また多くの質問をいただきました。 さらに最後の練習問題では多くの生徒さんが全問正解してくれたこともあり,うれしくたのしい授業でした。

2018 26 Aug 後援会新潟支部懇談会

長岡高専の学生の保護者が組織する後援会は,毎年7月から9月にかけて9つの支部ごとに教員との懇談会を開催しています。 8月26日(日)には,新潟市内のホテルを会場に新潟支部懇談会が開催されました。 前半の総会では,約90名の保護者がご来席されるなか,竹茂校長をはじめ計7名の教員が出席し,長岡高専の教育活動の状況や,取り組んでいる課題,次世代教育プログラムなどについての説明がありました。 引き続いて懇親会が行われ,保護者の皆さまと教員が会食をしながら交流をはかりました。 上級生の保護者から下級生の保護者へのアドバイスがあったり,保護者と教員との間で意見交換が行われるなど,大変有意義な時間となりました。 保護者の皆さまと教職員が良好な関係を保ち,学生の成長を見守るというのも,高専教育の特長といえるでしょう。 ちなみに,9月には1~4学年のクラス担任と保護者との個人面談が行われます。

2018 22 Aug 長岡市互尊文庫で出前授業

電子制御工学科の佐藤教員が長岡市互尊文庫にて,小学生4年生~6年生を対象とした「LEGOロボットを走らせよう!」の出前授業を行いました。 当日は気温38度予報の酷暑日でしたが,4年生4名,5年生6名,6年生3名の合計13名が参加してくれました。 通常の出前授業とは違い,2時間という時間を頂くことができたので,LEGOロボットによるライントレースプログラミングを行いました。 前半にロボットの動かし方やプログラムのダウンロード・実行方法等を学び,後半でライントレースプログラミングと走行・デバックを行いました。 難しかったという意見が多かったですが,内容は面白かったという結果も得られ,楽しんでもらえたのではないでしょうか。 参加してくれた皆様,ありがとうございました。

また,平成12年度に本校電子制御工学科を卒業し,図書館情報大学へ進学した(旧姓)星さんが図書館職員として勤務しておられ,当日のサポートをしていただけました。 本当にありがとうございました。

2018 18 Aug 数学選手権中学生大会

BSN新潟放送本社を会場に「BSN・TOP杯第13回新潟県数学選手権中学生大会」が開催されました。 長岡高専はこの大会に協賛として関わっており,一般科(数学)の田原教員が問題作成に協力しています。 午前中に団体の部と個人の部の試験が行われ,午後から解答と解説がありました。 その後の長岡高専PRタイムで,電子制御工学科の高橋教員が学校の紹介を行いました。 本校公式Webページの記事もご覧ください。

↑Top