2019 01 Oct 始業式
始業式が行われ,校長,教務主事,学生主事からあいさつとお話しがありました。 その後,課外活動等において優秀な成績を収めた学生の報告会が行われました。 電子制御工学科の学生では,バスケットボール部(1年長井君,2年小林君,3年田中君,4年藤井君),柔道部(5年関君,西方君),水泳部(2年箭内さん),ソフトテニス部(2年赤井君),バドミントン部(4年大月君),プレラボ(4年ソドゥ君),ロボティクス部(5年石橋君,酒井君)らが後援会からの記念品を受け取りました。
始業式が行われ,校長,教務主事,学生主事からあいさつとお話しがありました。 その後,課外活動等において優秀な成績を収めた学生の報告会が行われました。 電子制御工学科の学生では,バスケットボール部(1年長井君,2年小林君,3年田中君,4年藤井君),柔道部(5年関君,西方君),水泳部(2年箭内さん),ソフトテニス部(2年赤井君),バドミントン部(4年大月君),プレラボ(4年ソドゥ君),ロボティクス部(5年石橋君,酒井君)らが後援会からの記念品を受け取りました。
電子機械システム工学専攻1年生がインターンシップ報告会を行いました。 専攻科1年生は夏季休業期間中に2週間以上,学外の企業・組織等でインターンシップを体験してきました。 その実習内容を,本科3年生や専攻科進学予定の本科5年生,教職員の前で5分間ずつプレゼンテーションしました。 学生数が多いため,2会場に分かれての発表となりましたが,県外の企業に行ってきた学生も多く,有意義な実習内容であったことをうかがわせる発表が多かったようです。 聴講した学生には,来年度以降,自分がインターンシップを行う参考になったことと思います。 発表した専攻科生はお疲れさまでした。
本科4年生の見学旅行最終日は,JAXA筑波宇宙センターとサイバーダインの見学を行いました。 JAXAでは,ISSの管制室の見学や閉鎖空間施設などの見学をすることができ,サイバーダインでは実際にパワースーツの動作を体験することができました。
電子制御工学科では,4日間で様々な業種の5社の見学を見学し,自由散策の時間も設定したので各自有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。 今回の経験を今後の進路決定や勉学に役立ててくれることを願っています。
電子制御工学科の上村教員と碓氷職員が新潟市立真砂小学校にて,小学生4~6年生の理科クラブを対象とした「ロボットで遊ぼう!」の出前授業を行ってきました。 ダルマの積み替えに競技を題材に,1人ですべての関節を動かす競技と,グループでそれぞれが1つの関節を動かす競技を行ってもらいました。 一人では難しかった複数の関節の同時操作が多人数だと実現できることや,そのときの連携具合でスピードが異なることなどを体験いただきました。
参加した生徒の皆さんは楽しそうで,こちらも楽しい時間を過ごせました。 長岡高専の出前授業については,こちらをご覧ください。
本科4年生の見学旅行2日目は,午前中に情報セキュリティ会社のラックを訪問し,情報セキュリティの最前線の講話と職場見学を行いました。 今回の見学では,ラックの入っているビルの屋上庭園の見学もさせてもらえました。 屋上からは皇居や霞ヶ関の官庁街や国会議事堂が一望でき,足湯まであるというものでした。
午後からは場所を横浜みなとみらい地区に移動し,夕方まで自由散策として,横浜中華街やランドマークタワーなど各自で有意義に過ごしました。 夕方からはディナークルーズで楽しい時間を過ごすことができました。
明日は1日自由散策として各自で様々な場所へ出かける予定となっています。 全員で行くことができないところへ出かけるなどして見聞を広げてもらいたいと思います。
電子制御工学科3年生39名が,皆川教員と担任の高橋教員と共に工場見学を行ってきました。 見学先はパナソニックライフソリューションズ社ライティング事業部の新潟工場,富士通フロンテック,北越工業の3社です。 それぞれの見学先で,会社の概要を説明していただき,工場内を案内していただきました。 パナソニック新潟工場では,平成30年度に電子制御工学科を卒業して同社に入社した片山君が後輩へのアドバイスをしてくれました。 「ものづくり」の最先端を実際に目にすることで,学生には大変良い刺激になったことと思われます。
お忙しい中を見学に対応していただいた企業の皆様,ありがとうございました。
新潟市のハードオフエコスタジアム新潟を会場に,令和2年度の第1学年入学者選抜に関する説明会(入試説明会)が開催されました。 15:00から中学校の教員向け,18:30から中学生及び保護者向けに,学校説明と入試の詳細が説明されました。 学校説明は電子制御工学科の高橋教員が,入試説明は機械工学科の佐々木教員が担当しました。 参加者の皆様は熱心に説明を聞き,色々な質問をしてくださいましたので,長岡高専の入試について理解を深めていただけたことと思います。
入試説明会は県内8地区で全11回開催される予定で,どの会場でも同じ情報が得られますので,受検を考えている中学3年生と保護者の皆様は,ぜひ都合がつく日程の説明会にご参加ください。 中学校の教員向けの説明会は,あと2回の開催予定となっております。 詳しくは,こちらをご覧ください。
本科4年生は本日より4日間,見学旅行に出発しました。 電子制御工学科は関東方面への見学旅行となっています。
1日目はキリンビール横浜工場での昼食と工場見学,その後,都内に戻ってHONDAウェルカムプラザ青山の見学を行ないました。 キリンビールではビールの製造工程の見学をすることができました。 HONDAでは創業からの歴史等の話を聞き,最後にはHONDAに関わるクイズがあり,とても白熱していました。 夕方にはお台場に移動し,夕食をとってホテルにチェックインとなりました。
明日は,情報セキュリティ会社の訪問と横浜散策になります。
電子制御工学科の皆川教員と上村教員が新潟市立升潟小学校にて,小学生4~6年生の理科クラブを対象とした「ロボットで遊ぼう!」の出前授業を行ってきました。 まずは,コントローラーを使って一人一人でダルマの積み替えに競技に挑戦しました。 次いで,実際のロボットの動きを動画を使って説明し,速く積み替えるための方針を考えてもらいました。 最後に,コントローラーを複数人で操作できるものに変更し,先にたてた方針に従ってチームで競技を行いました。 一人で行った時よりも多くの積み替えに成功したチームが多かったようです。
皆さん楽しそうに授業を受けていただき,こちらも楽しい時間を過ごせました。 長岡高専の出前授業については,こちらをご覧ください。
夏季集中講義として選択科目「プログラミング演習」が開講されています。 4年生が履修できる「プログラミング演習I」では,C言語によるリバーシ(オセロ)ゲームの制作を行います。 最初に盤面管理と勝敗判定を行うプログラムの制作に取り組み,その後,人間との対戦を行う人工知能(AI)機能の追加にチャレンジします。 集中講義期間の後,しばらくの開発期間をおき,学生の制作したプログラム同士を対戦させる大会を開催する予定です。 11月2日(土)・3日(日)の学園祭の学科展示で,過去の優秀作品を展示予定ですので,ぜひ対戦しにおいでください。
5年生が履修できる「プログラミング演習II」では,C言語とOpenGLを組み合わせて,2次元および3次元のコンピュータグラフィックス(CG)のプログラミングを学びます。 キーボードやマウスを用いた対話処理や,アニメーションも実装し,大人も子供も楽しめるようなCGアプリケーションの制作に取り組みます。