2016 26 Sep 後期始業式
第1体育館で後期始業式が行われました。 ブラスバンド部の生伴奏による校歌斉唱の後,渡邉校長先生,青柳教務主事(副校長),坂井学生主事(校長補佐)から挨拶と,後期に向けた講話がありました。
学生の皆さん,8月上旬から1か月半を超える夏休みを有意義に過ごせたでしょうか。 休み気分を素早く切り替え,生活のリズムを取り戻し,学習に集中できる態勢を整えましょう。
第1体育館で後期始業式が行われました。 ブラスバンド部の生伴奏による校歌斉唱の後,渡邉校長先生,青柳教務主事(副校長),坂井学生主事(校長補佐)から挨拶と,後期に向けた講話がありました。
学生の皆さん,8月上旬から1か月半を超える夏休みを有意義に過ごせたでしょうか。 休み気分を素早く切り替え,生活のリズムを取り戻し,学習に集中できる態勢を整えましょう。
平成28年度電子情報通信学会ソサイエティ大会が,北海道大学を会場に開催されました。 電子制御工学科出身の専攻科1年中條君(太刀川研)が,口頭発表を行いました。 企業や大学からの発表者がほとんどで,高専からの発表者が少ない中,しっかりと発表してきました。 全国レベルで同じ分野の研究者と意見を交換でき,たいへん勉強になったと思います。 今後の活動につなげていけるかと思います。
多くの小中学校とは異なり,長岡高専は9月25日(日)までが夏休みです。 この期間を利用して,電子制御工学科恒例の集中講義「プログラミング演習」が開講されます。 この科目は3~5年生向けの選択科目で,実践的なプログラム開発の技術修得を目指します。
主に3年生が受講するプログラミング演習Iでは,C言語でCGIと呼ばれる動的なWebページ作成技術を学びます。 3年生の一部と4年生の希望者が受講するプログラミング演習II・IIIでは,画像処理を行うためのC言語によるプログラミングを学びます。 5年生の希望者が受講するプログラミング演習IVでは,コンピュータグラフィックスを生成するためのOpenGLプログラミングを学習します。
8月6日(土),7日(日)の2日間,長岡高専オープンキャンパス2016が開催されました。 参加いただいた皆様,ありがとうございました。
電子制御工学科では「プログラミングを体験しよう!」と「ロボットで遊ぼう!」の2つのテーマで体験学習を開催しました。 「プログラミングを体験しよう!」ではC言語による簡単なゲームのプログラミングと,デジタル画像の仕組みについての学習を体験していただきました。 「ロボットで遊ぼう!」ではロボットアームや車両型ロボットの制御を体験していただきました。 どちらのテーマも実際の授業をもとに構成されていましたが,高専の学習のイメージがつかめましたでしょうか?
学科PRブースや,紹介パネルにも多くの方が足を運んでいただけました。 学生や教員の日頃の活動を感じ取っていただけたのではないかと思います。
オープンキャンパスでは寮を含む施設の見学や進学ガイダンスなど,保護者の方向けにも各種の情報を提供しております。 来年度も同時期に開催予定ですので,長岡高専に興味をお持ちの方は是非ご参加いただき,本校の様子を直接ご確認ください。
8月6日(土),7日(日)の2日間,長岡高専オープンキャンパス2016が開催されます。 電子制御工学科の体験学習には,のべ168名もの中学生から参加申し込みをいただいております。
6号館3Fでは,両日とも12:00~13:00と15:00~16:00の間に,学科PRブースが開設され,学科紹介パネル,実験・実習で学生が製作した電子回路やプログラムが展示されます。 最新のヒューマノイドロボットも皆さまのお越しをお待ちしております。
また,2号館3Fの学生研究スペースを「お休み処」として開放して,パネル等を展示しております。 お時間があるときや,広い学内をあるいてお疲れの時にご利用ください。
現時点では,6日(土)も7日(日)も共に晴れで,最高気温は32度~34度と,大変暑くなることが予想されますので,お出かけ前には熱中症対策をお考えください。 電子制御工学科スタッフ一同,皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
本日7月25日(月)から(1年生は7月26日(火)から),7月29日(金)までの期間で前期末試験が実施されます。 3年生以下は50分,4・5年生は50分または80分の試験を1日に2~3科目受験します。 前期中の学習の成果をしっかりと発揮し,しっかりと合格点を取って夏休みに課題を残さないようにして欲しいと思います。
暑い日が続きますが,試験が受けられないことがないよう体調管理に気をつけましょう。 また日頃楽しんでいるゲーム等もこの期間は一旦お休みして,学習に集中しましょう。
6月29日から7月3日にドイツのライプツィヒで開催されたRoboCup2016に,本学科5年の藤澤君,高松君を含むロボティクス部のチームで参加しました。 参加したJunior Socer Openでは,各国の代表チームが個別で戦う個人戦と,複数の国でチームを作って戦う団体戦が行われ,それぞれ7位と1位となりました。
RoboCupは,ロボット工学と人工知能の融合,発展のために自律移動ロボットによるサッカーを題材として日本の研究者らによって提唱された大会です。 今回は北信越地区での予選大会と,名古屋での全国大会の2つの国内予選を通過しての参加でした。
遠征に際し,様々な援助をいただきありがとうございました。
7月4日(月)からはじまったグアナファト大学(メキシコ高専)との国際交流も最終日を迎えました。 夕刻,学生食堂でお別れのパーティ(Farewell party)が開かれました。 短い交流機関でしたが,両国の学生に芽生えた絆が今後深まっていくことが期待されます。
現在長岡高専に滞在中のメキシコ・グアナファト大学 (メキシコ高専) およびタイ・キングモンクット大学の学生が,電子制御工学科の学習プログラムを体験しました。 午前中は電子制御端末室を会場に,C言語によるプログラミングと表計算ソフトを利用したドット絵作成を実施しました。 午後は電子制御端末室で画像加工ソフトを使ったチェンジングカード製作を行った後,研究室見学を行いました。
体験学習には,来年3月に海外派遣研修でメキシコを訪問する予定の,本校学生も参加してサポートをしてくれました。 参加いただいた皆さん,研究室見学で対応してくださった学生,教職員の皆さん,お疲れさまでした。
7月4日(月)~8日(金)にかけて,メキシコのグアナファト大学 (メキシコ高専) の学生10名と引率教職員5名が長岡高専に滞在し,国際交流活動を行います。 初日は学校内の見学(Campus tour)が行われ,電子制御工学科の見学では高橋教員と上村教員,Pepperが対応しました。 午後には電気電子システム工学科によるレゴロボットのプログラミング講座が開かれ,夕刻には学生食堂で歓迎のパーティ(Welcome party)が開かれました。 5日(火)は機械工学科,6日(水)は電子制御工学科,7日(木)は物質工学科による交流プログラムが企画されています。 短い滞在期間ですが,充実した体験をしていただければと考えています。