【STAY HOME 応援企画】LibreLogo でせんぬりつぶしをあやつ

< 最終更新日時: 2023-12-07 >

線を操ろう 🔰

LibreLogo では直線ちょくせん曲線きょくせんえがくとき,線のふとさ,線の色,線の種類しゅるいなどをおこのみにあわせて指定していすることができます. そのきめのこまやかさは,ポスターや広告こうこくなどの出版物しゅっぱんぶつ制作せいさくするための DTP (Desktop Publishing) 専用せんようのソフトウェアにひけをとらないといえるほどです※1. 線を操るためにどのような命令めいれいがあるか,ざっと紹介しょうかいしましょう. LEN のようにいてあるところには,数値すうち変数へんすうを書きます.

PS X
PSPENSIZEりゃくでタートルが描く線の太さを指定します. X として数値だけ指定すると,ポイント単位たんいになります. mmcm などの長さの単位をつけて指定することもできます.
PC
PCPENCOLOR の略で,タートルが描く線の色を指定します.
色指定には,図 1しめすような色の名前なまえによる方法,色識別子しきべつしと呼ばれる番号ばんごうを用いる方法があります. たとえば,あおい線を描きたいときは,色名を用いて PC "blue" とするか,識別子を用いて PC [13] のように指定します. なお,図 1右下みぎしたinvisibleえないという意味いみです. CIRCLESQUAREえん正方形せいほうけいを描くさいに,枠線わくせんを描かないようにできます.
さらに,RGB 表色系ひょうしょくけいの 3 原色げんしょく組合くみあわせをリスト指定する方法や,それを 16 進数しんすうで指定する方法などもあります※2
PC ANY とすると,タートルにおまかせで色が変わります.
図1・色識別子と色名
図1・色識別子と色名
PENTRANSPARENCY R
ペンの透明度とうめいどR パーセントに変更します. 透明度 0 パーセントだと交差こうさしたところは後から描いた線の色になり,透明度 100 パーセントだとまったく見えない線が描かれるはずです.
PENSTYLE
線の種類を指定する命令で,PENSTYLE "solid" とすると実線じっせんと呼ばれる,つながった線が描かれます.
PENSTYLE "dotted" とすると点線てんせんが,PENSTYLE "dashed" とすると破線はせんが描かれます.
自分じぶんでパターンを指定することもできるそうです.
PENCAP
線のはしをどう描くか指定する命令で,PENCAP "round" とすると端を丸めて描きます.
PENCAP "square" とすると端を四角形で描き,PENCAP "none" ではじめの設定せっていにもどります.
PENJOINT
れ線を描くときに端をどのようにつなぐかを指定する命令です. PENJOINT のあとに "round""miter""bevel" を指定できますが,よほどふとい線を描かないとちがいはわかりにくいでしょう. PENJOINT "none" ではじめの設定にもどります.

よりくわしい情報じょうほうや実際の描画例は LibreLogo のオンラインヘルプやLibreLogo の参考サイトから調べてみてください.

塗つぶしを操ろう 🔰

FILL 命令で図形の内部に色を塗るさいの設定を変える命令を紹介します.

FC
FCFILLCOLOR の略で塗りつぶす色を指定します. 色の指定方法は PC コマンドといっしょです.
FC ANY とすると,タートルにおまかせで色が変わります.
指定のやり方によってはグラデーション表現もできるようです.
FILLTRANSPARENCY R
塗りつぶす色の透明度とうめいどR パーセントに変更します.
指定のやり方によってはグラデーション表現もできるようです.
FILLSTYLE N
ハッチングと呼ばれる模様もようをつける処理を指定します.
FILLSTYLE 0 がはじめの設定で,ハッチングをつけません.1 ~ 10 でハッチングのパターンがいろいろと変わります. 自分でパターンを指定することもできるそうです.

よりくわしい情報や実際の描画例は LibreLogo のオンラインヘルプやLibreLogo の参考サイトから調べてみてください.