本文へスキップ



888 Nishikatakai, Nagaoka,
Niigata, 940-8532, Japan


先輩たちの声VOICES


平成23年度卒業生 | 平成25年度卒業生 | 平成26年度卒業生 | 平成27年度卒業生 | 平成28年度卒業生
平成29年度卒業生 | 平成30年度卒業生 | 令和元年度卒業生 | 令和2年度卒業生 | 令和3年度卒業生
令和4年度卒業生|令和5年度卒業生

Q1.有機光デバイス研究室への配属の決め手,理由は?

 I.Iさん
 デバイス関係に興味があったため本研究室を選びました. また,情報系は苦手だったため一番関係のなさそうな本研究室を選びました.

 K.Nさん
 デバイス関連の研究に興味があったため,この研究室が候補に挙がりました. そして,研究室内の先輩方が非常にやさしそうであったためこの研究室を選びました.

 K.Mさん
 自分は情報系の教科が苦手であり,また,研究が行いたかったため,制御の中で最も研究が盛んなこの研究室を選びました.

Q2.有機光デバイス研究室のウリは?

 I.Iさん
 研究を通して,物事の進め方や考察など今後必要となってくるであろう力を伸ばすことができます. また,他の研究室には負けない研究発表をすることができます.

 K.Nさん
 夏休み明けに開催される学会発表会に参加することができます. 学会発表会では,他の学校で行われている研究についての話が聞けたり,卒研発表前に一足早く発表ができるため,卒研発表で苦労することが少なくなります.

 K.Mさん
 文章構成や発表の仕方等を学ぶことができるので今後社会に出て活動していくときに困らないと思います.

Q3.有機光デバイス研究室での一番の思い出は?

 I.Iさん
 卒研発表会とそれまでのラスト一カ月が一番の思い出です. かなりハードな毎日でしたが,本番に堂々と発表(卒研発表賞銀賞を受賞)することができ達成感を得ることができました.

 K.Nさん
 学会発表に参加し様々な発表を聞いたり,発表したことが思い出に残っています. また,学会の発表優秀賞を受賞できたことも思い出に残っています.

 K.Mさん
 自分が実験で上手くいかないときも先生に夜遅くまで親身になって手伝って頂いたのでその点が一番の思い出です.

Q4.これから配属されてくる後輩に向けてアドバイスをお願いします.

 I.Iさん
 この研究室に配属されれば,一年を通して非常に成長することができます. また,研究で困ったことがあったらみんなと助け合って,たまにお酒でも飲みに行くといいと思います.

 K.Nさん
 長岡高専に入って何か頑張ったことを言えない人は是非有機光デバイス研究室に入ってほしいと思います. 卒業までには絶対に「俺は,長岡高専で一番頑張ったのは研究だ!」と言えるようになると思います!!

 K.Mさん
 上手くいかないとき1人で考え込まず,同学年や先輩,先生と相談しながら解決していくことが大事だと思います.

バナースペース

Labolatory of Organic Device and Photonics

1F, Building No. 5,
National Institute of Technology, Nagaoka College,
888 Nishikatakai, Nagaoka, Niigata, 940-8532, Japan