メニューを飛ばして本文へジャンプします

ホーム | 授業 | スタッフ | 研究 | 進路 | 卒業生の声 | 学生サポート | リンク集

本ページの無断転載・複写は禁止いたします。

最近のできごと
バックナンバー

2009年度 | 2008-No.10 | 2008-No.9 | 2008-No.8 | 2008-No.7 | 2008-No.6 | 2008-No.5 | 2008-No.4 | 2008-No.3 | 2008-No.2 | 2008-No.1 | 2007年度

長岡高専・電子制御工学科
「最近のできごと」バックナンバー2008年度No.6

< 最終更新日時: 2023-02-02 >
26 Nov 2008: 新潟市岩室小学校,体験学習
[写真]体験学習のようす [写真]体験学習のようす2
梅田教員が新潟市岩室小学校を訪問し,6年生44名の皆さんを対象に「光と色の不思議」と題した体験学習を行いました。皆さん熱心に聴講してくれました。
25 Nov 2008: 省エネ推進ポスターコンテスト
[写真]省エネポスター
学内の省エネルギ化を推進するエコキャンパスタスクフォース(ECAT)が、省エネに対する理解を広める目的で省エネ推進ポスターのコンテストを開催しました。電子制御工学科からは、齋藤君(専攻科2年)が佳作、西山君(2年)がECAT賞、中澤君(2年)が入選となりました。右の画像は齋藤君の作品です。
23 Nov 2008: ロボコン、全国ベスト4!!
[写真]ロボコンのようす [写真]ロボコンのようす2 [写真]ロボコンのようす3
11月23日(日)アイデア対決全国高等専門学校ロボットコンテストが、東京の両国国技館で行われました。
本校の「一蝶一誕」は、予選で出場25チーム中2位のタイムを記録し、優勝候補に名乗りをあげ、決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメントでは順当に勝ち進む中、準決勝で今大会優勝の沖縄高専と激突し惜しくも敗れてしまいましたがベスト4という成績を残しました。
今大会のテレビ放送は、平成20年12月30日(火)NHK総合 午後9時15分〜午後10時24分と平成21年1月2日(金)BS2午前10時15分〜午前11時44分に行われる予定です。
23 Nov 2008: 柔道部小林君、選手宣誓
[写真]柔道大会のようす [写真]柔道大会のようす2
11月23日(日)・24(月)の2日間にかけて、長岡市民体育館武道場で第5回湊谷杯北信越学生柔道体重別選手権大会が開催されました。北信越地区の大学・高専・専門学校の学生が参加するこの大会を、長岡高専・柔道部は第1回大会から5年間主管校として運営してきました。第5回の記念大会となる今回は、北信越地区以外からも参加を募り、男女あわせて170名を超える選手が参加しました。電子制御工学科からは4年の小林雄太君が60kg級に出場し、開会式では出場選手を代表して堂々と選手宣誓を行いました。
20 Nov 2008: まもなく後期中間試験
[写真]自主学習室での勉強風景
1〜3年生は11月26日(水)〜12月2日(火)の間,後期中間試験となります。電子制御工学科では,学生の試験勉強を支援するため,放課後に実験室を自主学習室として開放しています。今日は2年生が専門科目の勉強をしていました。
18 Nov 2008: ロボコン、テレビ取材
[写真]ロボコン取材のようす [写真]ロボコン取材のようす2
全国大会を週末に控えた18日の夕方、NHKの方がロボティクス部の取材に来られました。取材では最終調整を進めているロボットの動作などを撮影されていました。
ロボティクス部には電子制御工学科の学生も多数参加しています。全国大会へ向けて応援の方よろしくお願いいたします。
15 Nov 2008: バレー部、県大会ベスト16
[写真]県大会のようす [写真]県大会のようす2
リージョンプラザ上越を会場として開催された新潟県高校バレーボール1・2年生大会に、外山教員が監督を務める男子バレー部が参加しました。1回戦では新潟北と対戦しセットカウント2-0で快勝、2回戦では強豪の東京学館新潟と対戦しセットカウント0-2で惜しくも敗れましたが、県大会ベスト16という成績を残しました。
13 Nov 2008: 4年、企業実習報告会
[写真]企業実習報告会のようす
教職員、2,3年生の総勢約90名が参加する中、4年生10名による企業実習報告会を開催しました。企業実習とは別名インターンシップとも呼ばれています。夏休みの1〜2週間企業で働かせていただき、社会のルール、企業の厳しさを体験するものです。企業実習に参加した学生は、学校だけでは教わらない多くのことを学んできたようです。
11 Nov 200: 物理学実験
[写真]物理学実験のようす [写真]物理学実験のようす2
物理学を学習するうえで大切な事がらのいくつかを,実験を通じて理解し身に付けます。重力加速度の測定,熱の仕事当量の測定、空気抵抗の測定などの実験を行います(写真:熱の仕事当量に関する実験)。この実験のように教科書だけの学習ではなく実験を行うことで理解を深めるといった形式が、高専の特徴の1つであり、社会で高い評価を得ている要因かもしれません。
06 Nov 200: 卒業研究中間発表
[写真]卒研中間発表のようす [写真]卒研中間発表のようす2
教職員、4,5年生の総勢約100名が参加する中、卒業研究の中間発表会を開催しました。卒業研究では、大学と同様に最終学年の5年生が1年間掛けて1つのテーマに関して研究を行います。中間発表でのディスカッションを通して研究の方向付けを再確認した後、年明けの卒業論文提出、研究発表目指して学生達は研究のまとめに取り組み始めます。
↑Top
本ページの無断転載・複写は禁止いたします。
Copyright© 2006 Department of Electronic Control Engineering, Nagaoka National College of Technology. All rights reserved.
ウェブヘルパー点検でレベルAを確認し、アクセシブル・バナーを貼付しています   Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0   W3C CSS   Valid HTML 4.01 Strict   Another HTML lint