メニューを飛ばして本文へジャンプします

ホーム | 授業 | スタッフ | 研究 | 進路 | 卒業生の声 | 学生サポート | リンク集

本ページの無断転載・複写は禁止いたします。

最近のできごと
バックナンバー

2010年度 | 2009-No.8 | 2009-No.7 | 2009-No.6 | 2009-No.5 | 2009-No.4 | 2009-No.3 | 2009-No.2 | 2009-No.1 | 2008年度

長岡高専・電子制御工学科
「最近のできごと」バックナンバー2009年度No.4

< 最終更新日時: 2023-02-02 >
26-27 Sep 2009: 信越大学バレーボール大会
[写真]バレー大会のようす [写真]バレー大会のようす2 [写真]バレー大会のようす3
9/26,27の2日間、長野県上田市の自然運動公園総合体育館を会場に、第32回信越大学バレーボール大会が開催されました。本学科からは1年斉藤君がスターティングメンバーとして参加しました。大学生を相手に大健闘した結果、男子2部リーグ3位(2勝2敗)の成績を残しました。4月に行われる次回大会での活躍が期待されます。
24 Sep 2009: サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト
[写真]SPPのようす1 [写真]SPPのようす2 [写真]SPPのようす3
サイエンス・パートナーシップ・プロジェクトの一環で、直江津中等教育学校の中学部の生徒119名、教員5名が来校されました。サイエンス・パートナーシップ・プロジェクトとは、学校等と大学・科学館等の連携により、生徒の科学技術、理科・数学に関する興味・関心と知的探究心を育成することを目的とした、研究者等を講師とする、観察・実験・実習等の体験的・問題解決的な活動を中心とした学習活動(講座型学習活動)のことで、科学技術振興機構 (JST)から支援をいただいています。有機化学、ロボット、エネルギー、遺伝子の4テーマに別れ、午前、午後の約5時間に渡る実験実習を行いました。右の画像は、本学科の外山教員が担当したロボットに関する体験学習の様子です。
16-18 Sep 2009: 技術職員研修会
[写真]研修会のようす [写真]研修会のようす2 [写真]研修会のようす3
平成21年度関東信越地区国立高等専門学校技術職員研修会が本校を会場に開催されています。東京、茨城、長野、小山、群馬、木更津の各高専から技術職員が情報関係の最新技術を修得するために参加しています。3日間の講習の中で、本学科の梅田教員、高橋教員、竹部教員が講義や演習、工場見学の引率などを行います。
11 Sep 2009: 第3回電制祭
[写真]電制祭のようす1 [写真]電制祭のようす2 [写真]電制祭のようす3 [写真]電制祭のようす4
教職員、学生間の親睦を深めることを目的とした電制祭が本校グラウンドを会場に開催されました。第3回を迎えた今年度は研究室対抗のソフトボール大会で、教職員、学生の総勢約40名の参加者がありました。午前、午後それぞれ3試合の計6試合に渡る熱戦が繰り広げられ、今年度は外山研究室が優勝となりました。
02-04 Sep 2009: 竹見君が学会発表!
[写真]学会のようす1 [写真]学会のようす2 [写真]学会のようす3
9月2日〜4日の3日間、福岡市のアクロス福岡で開催された第11回「運動と振動の制御」シンポジウム(主催:日本機械学会)で、専攻科2年の竹見君が研究発表を行いました。発表者、聴衆のほとんどが大学教員、大学院生の中でも竹見君は遜色のない発表、質疑応答をすることができました。
28 Aug 2009: 竹部教員が表彰!(情報処理教育研究発表会)
[写真]表彰のようす1 [写真]表彰のようす2 [写真]表彰のようす3
8月27日〜28日の2日間、長野市生涯学習センターで開催されている第29回高等専門学校情報処理教育研究発表会において、電子制御工学科の竹部教員が表彰されました。これまでに同研究発表会で20編以上の研究発表を行い、高専の情報処理教育研究の発展への貢献が認められたものです。竹部教員は研究発表会の閉会式で、大会委員長の群馬高専校長から表彰状を授与されました。長岡高専総合情報処理センターの渡邉技術職員も同様に表彰され、表彰状を授与されました。
27-28 Aug 2009: 情報処理教育研究発表会
[写真]発表会のようす1 [写真]発表会のようす2 [写真]発表会のようす3
第29回高等専門学校情報処理教育研究発表会が、長野県の長野市生涯学習センターで開催され、電子制御工学科から梅田教員、高橋教員、竹部教員が参加しました。8月27日に竹部教員が「学生寮ネットワークシステムの更新報告」、8月28日に高橋教員が「C言語開発/TeX組版環境のポータブル化とUSBウィルス対策について」という題で発表を行いました。
21-22 Aug 2009: オープンキャンパス
[写真]体験授業のようす1 [写真]体験授業のようす2 [写真]体験授業のようす3
8/21、22の2日間に渡り、オープンキャンパスが開催されました。本学科を知っていただくために開催した2日間3回の体験授業には、延べ160名の中学生の方に参加いただきました。参加者からは、「むずかしかったけど、たのしかった」、「電子制御工学科で学ぶことのイメージがつかめた」といった感想をいただきました。
10 Aug 2009: 夏休み
[写真]夏休みのようす1 [写真]夏休みのようす2 [写真]夏休みのようす3 [写真]夏休みのようす4
前期期末試験も終わりいよいよ夏休みに入りました。夏休みといっても授業が無いだけで、部活動や研究活動をする学生は登校しています。2,3枚目はロボティクス部の活動の様子、4枚目は専攻科2年生の特別研究の様子です。
07 Aug 2009: 講演会「未踏IT人材発掘・育成事業」
[写真]講演会のようす1 [写真]講演会のようす2 [写真]講演会のようす3
本校大講義室を会場に「未踏IT人材発掘・育成事業」に関する講演会が開催されました。IPA(情報処理推進機構)の神島様から、情報処理推進機構の「未踏ユース」に対する公募について説明いただきました。また、スーパークリエータ受賞プレゼンテーションとして、本学科の卒業生である長井啓友さんから「パターンマッチング向けデータベースシステムの開発」に関するお話をしていただきました。長井さんは,現在新潟大の博士後期課程に在学しながら,長岡市のソフトウェア系のベンチャー企業である株式会社FUCOの最高技術責任者(CTO)をしているそうです.高専の卒業生が産業界で非常に高い評価を得ているといった話を実際の自分の体験を交えて話してくれていました.
長井さんのスーパークリエータ受賞に関するニュースは「最近のできごと」バックナンバー2009年度No.2をご覧ください。また、長井さんの高専時代の思い出や後輩へのメッセージは、「卒業生の声」をご覧ください。
↑Top
本ページの無断転載・複写は禁止いたします。
Copyright© 2006 Department of Electronic Control Engineering, Nagaoka National College of Technology. All rights reserved.
ウェブヘルパー点検でレベルAを確認し、アクセシブル・バナーを貼付しています   Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0   W3C CSS   Valid HTML 4.01 Strict   Another HTML lint