メニューを飛ばして本文へジャンプします

ホーム | 授業 | スタッフ | 研究 | 進路 | 卒業生の声 | 学生サポート

本ページの無断転載・複写は禁止いたします。

最近のできごと
バックナンバー

2008年度 | 2007-No.7 | 2007-No.6 | 2007-No.5 | 2007-No.4 | 2007-No.3 | 2007-No.2 | 2007-No.1 | 2006年度

長岡高専・電子制御工学科
「最近のできごと」バックナンバー2007年度No.6

< 最終更新日時: 2023-02-02 >
01 Feb 2008: 講演会「海外ユーザーへの技術提供と文化背景」
[写真]講演会のようす
高橋昭一氏(ユニオンツール株式会社)をお招きして、地球ラボ、長岡高専技術協力会による講演会が開催されました。講演では、これまでの海外とのお仕事の様子などを紹介していただき、それを踏まえて学生時代をどのように過ごすべきかといった心構えを教えていただきました。
31 Jan 2008: 3年、学科対抗バレーボール大会
[写真]バレーボール大会のようす1 [写真]バレーボール大会のようす2
保健体育の一環として、3学年の学科対抗バレーボール大会が開催されました。各学科から計16チームが参加し、トーナメント形式で勝敗を競いました。
29 Jan 2008: 専攻科、特別研究発表会
[写真]特別研究発表会のようす1 [写真]特別研究発表会のようす2
専攻科2年生の卒業研究にあたる特別研究の発表会が行われました。機械系、電気系の2会場に分かれて、2年生19名が研究成果を披露しました(写真左)。また、専攻科1年生の中間発表にあたるポスターセッションも行われました(写真右)。
25 Jan 2008: 「地域産業と技術」企業講演会
[写真]企業講演会のようす1 [写真]企業講演会のようす2
専攻科の講義「地域産業と技術」の一環として、地元企業の方をお招きしてお話を伺う講演会です。1月25日、2月1日の全2回で5社の方から講演をいただきます。写真左は、藤川明夫様(倉敷機械、取締役社長)の講演の様子です。
24 Jan 2008: 地球ラボ、オープニングセレモニー
[写真]オープニングセレモニーのようす1 [写真]オープニングセレモニーのようす2
学生支援GP採択プログラムである地球ラボのオープニングセレモニーが行われました。セレモニーとあわせて、第1回プレゼンテーション講座(テーマ:地球ラボの上手な使い方)も開催されました。
17 Jan 2008: 講演会「色彩工学,質感工学とその産業応用」
[写真]講演会のようす
千葉大学の津村徳道先生(工学部・情報画像工学科・准教授)をお招きして、「色彩工学,質感工学とその産業応用」と題した講演会(電子情報通信学会信越支部と共催)が開催されました。
16 Jan 2008: トルコ自動制御技術教育普及計画
[写真]トルコ自動制御技術教育普及計画のようす1 [写真]トルコ自動制御技術教育普及計画のようす2 [写真]トルコ自動制御技術教育普及計画のようす3
反町教員が参加するJICAプロジェクト「トルコ自動制御技術教育普及計画」が、国立高等専門学校機構のWebページにて紹介されています。
写真は左から、プロジェクトが実施されているトルコ国イズミルの一風景、学校本館と教員研修センターの概観、9月に行われた入学式の様子です。
12-14 Jan 2008: 2年、スキー合宿
[写真]スキー合宿のようす
2年生約200名が5台のバスに分乗して2泊3日のスキー合宿に向かいました。写真は本校正面玄関前からの出発の様子です。
11 Jan 2008: 4年、進路指導ガイダンス
[写真]進路指導ガイダンスのようす
4年生、教職員の総勢230名が集まる中、本校大講義室においてガイダンスが行われました。吉野機械工学科長による就職ガイダンスに続き、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学の先生方から、それぞれの大学(学部)について紹介いただきました。
09 Jan 2008: 教育方法改善プロジェクト
[写真]教育方法改善プロジェクトのようす
「平成19年、20年教育方法改善プロジェクト」は、将来の高専の技術者教育を支える方針や体制を検討することを目的とした、関東信越地区の国立高専で取り組んでいる活動の一つです。
本校代表の実行委員としてプロジェクトに参加する高橋教員が、学外の教育力、特に企業等との連携を活用した今後の技術者教育のあるべき姿を調査研究するために、津山高専を訪問しました。
津山高専では、学内見学の他、阿部校長先生との懇談の機会があったとのことです。また、津山高専情報工学科・岡田教授(教務主事)とともに、津山高専の校外実習で協力いただいている企業、アドデザインを訪問し、受け入れ学生の評価から地域活性化の在り方まで、平井社長に幅広い話をうかがったそうです。
↑Top
本ページの無断転載・複写は禁止いたします。
Copyright© 2006 Department of Electronic Control Engineering, Nagaoka National College of Technology. All rights reserved.
ウェブヘルパー点検でレベルAを確認し、アクセシブル・バナーを貼付しています   Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0   W3C CSS   Valid HTML 4.01 Strict   Another HTML lint