コンテンツ

2024年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
梅沢 晄平Kouhei Umezawa 生体信号解析によるストレスの質や量の推定手法の検討
小林 智哉Tomoya Kobayashi フォルマントに着目した音源分離精度の新しい評価尺度の検討
諏佐 啓太Keita Susa 物体検出AIを用いた金属製品における自動外観検査システムの開発
吉田 真慶Masamichi Yoshida 重力波の到来方向推定におけるニューラルネットワークモデルの比較検討
若井 悠馬Yuma Wakai ニューラルネットワークを用いたリングダウン重力波のパラメータ推定
卒業研究発表会 銅賞受賞

専攻科特別研究

氏名Name特別研究タイトル
海津 亮輔Ryosuke Kaizu 敵対的生成ネットワークを活用した金属部品の自動外観検査手法の検討
優秀ポスター賞 受賞
佐藤 楓太Futa Sato 心不全予後リスク推定のためのX線画像解析による統計的予測モデリング手法の検討
優秀ポスター賞 受賞

2023年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
海津 亮輔Ryosuke Kaizu 畳込みニューラルネットワークによる金属部品の外観検査システムの検討
海藤 十和Towa Kaido 畳込みニューラルネットワークによる重力波の到来方向推定における最適な学習方法の検討
近 歩久登Hokuto Kon カーネル密度推定を応用したHilbert-Huang変換による重力波観測データの時間-周波数表現方法の高度化
佐藤 楓太Futa Sato 機械学習を用いた生体信号に基づく緊張度の自動判定システムの開発

専攻科特別研究

氏名Name特別研究タイトル
高野 光生Mitsuki Takano 重力波波形抽出のためのフィルタを生成するニューラルネットワークの検討
英語プレゼンテーション賞 受賞

2022年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
伊藤 隆希Ryuki Itoh データ解析によるトマトの生育中の土壌と実の糖酸度の関係性の調査
大湊 悠貴Yuki Ominato リングダウン重力波の開始時刻推定のためのニューラルネットワークの最適な構成の検討
見角 優樹Yuki Mikado 瞑想の深さ判別に向けた脳波データの特徴可視化手法の検討
箭内 奏依Kanae Yanai IoTを活用した自動灌水システムの構築と灌水条件 がトマト生育に与える影響の調査
梁取 大貴Hiroki Yanadori 重力波データ解析への応用に向けた Hilbert-Huang 変換における補間法の比較検討
卒業研究発表会 金賞受賞

2021年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
阪田 竜士Ryuji Sakata 脳波の時間周波数解析と機械学習による瞑想の深さ判別手法の開発
高野 新士Shinji Takano IoT を活用したトマト生育における自動灌水・計測システムの構築
高野 光生Mitsuki Takano ニューラルネットワークによるリングダウン重力波抽出のためのバンドパスフィルタの構築
陽田 樹Itsuki Yoda 重力波データ解析における Akima Splineを用いて拡張した Hilbert-Huang 変換の性能評価
卒業研究発表会 銀賞受賞

専攻科特別研究

氏名Name卒業研究タイトル
青木 尚登Naoto Aoki ディープラーニングを用いたリングダウン重力波の開始時刻推定
英語プレゼンテーション賞 受賞
石橋 和貴Kazuki Ishibashi ヒューマノイドロボットによる人間の動作再現の高度化
風間 鼓太朗Kotarou Kazama 機械学習を用いたトマトの生育条件の時系列的評価

2020年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
小根澤 瞭太Ryota Onezawa Apache Kafkaによる重力波観測データ転送システムの構築と性能評価
菊池 明飛Harutaka Kikuchi 季節性による交通容量の変化を考慮した施設配置モデル
卒業研究発表会 銅賞受賞
オドンチメド ソドタウィランOdonchimed Sodtavilan ニューラルネットワークによる重力波波形再構成ための最適なフィルターデザインの生成
卒業研究発表会 金賞受賞

2019年度

卒業研究

氏名Name卒業研究タイトル
青木 尚登Naoto Aoki 重力波の観測データにおけるRingdown phaseの開始時刻に関する考察
石橋 和貴Kazuki Ishibashi 強化学習を応用したヒューマノイドロボットによる人間の動作再現の基礎検討
風間 鼓太朗Kotarou Kazama 機械学習を用いたトマトの生育条件評価
住安 宏介Kousuke Sumiyasu 重力波の観測データに対するリカレントニューラルネットワークを用いたノイズ除去の検討

外部発表実績(学生が著者に含まれるもの)

学術論文

  • Kazuki Sakai, Sodtavilan Odonchimed, Mitsuki Takano and Hirotaka Takahashi
    "Automated design of digital filters using convolutional neural networks for extracting ringdown gravitational waves"
    Machine Learning: Science and Technology 5 045043 (2024/11).
  • Harutaka Kikuchi, Yohei Kakimoto, Yuto Omae, Kazuki Sakai,
    "Impacts of snow accumulation on a facility location model - focusing on the road network in Nagaoka, Niigata, Japan -"
    International Journal of Innovative Computing, Information and Control 20(2) 329-342 (2024/04).
  • Itsuki Yoda, Ken-ichi Oohara, Hirotaka Takahashi, Kazuki Sakai,
    "Precise analysis of gravitational waves from binary neutron star coalescence using Hilbert-Huang transform based on Akima spline interpolation"
    Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023(8) 083E01 (2023/08).

国内学会発表

  • 高野 光生, 髙橋 弘毅, 酒井 一樹
    『CNN-LSTMを用いた重力波波形抽出のためのフィルタ生成』
    日本物理学会 2024年春季大会 2024年3月21日
  • 海藤 十和, 高橋 弘毅, 酒井 一樹
    『畳み込みニューラルネットワークによる重力波の到来方向推定における最適な学習方法の検討』
    2024年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2024年3月8日
  • 近 歩久登, 高橋 弘毅, 酒井 一樹
    『カーネル密度推定を応用したHilbert-Huang変換による重力波観測データの時間-周波数表現方法の高度化』
    2024年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2024年3月8日
  • 佐藤 楓太, 酒井 一樹
    『機械学習を用いた生体信号に基づく緊張度の自動判定システムの開発』
    2024年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2024年3月8日
  • 海津 亮輔, 長谷川 一英, 山下 義典, 酒井 一樹
    『畳み込みニューラルネットワークによる金属部品の外観検査システムの検討』
    2024年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2024年3月8日
  • 高野光生, 髙橋弘毅, 酒井一樹
    『CNN-LSTMを用いた重力波解析による連星ブラックホール合体の質量パラメータの推定』
    2023年度電子情報通信学会信越支部大会 2023年9月24日
  • 酒井一樹, 陽田樹, 梁取大貴, 大原謙一, 髙橋弘毅
    『Hilbert-Huang変換における補間法の比較検討および連星中性子星合体重力波の解析による評価』
    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月19日
  • 高野光生, 髙橋弘毅, 酒井一樹
    『CNN-LSTMを用いた重力波解析による連星ブラックホール合体の質量パラメータの推定』
    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月18日
  • 伊藤隆希, 酒井一樹
    『データ解析によるトマトの生育中の土壌と実の糖酸度の関係性の調査』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 箭内奏依, 酒井一樹
    『IoT を活用した自動灌水システムの構築と灌水条件がトマト生育に与える影響の調査』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 高野光生, 酒井一樹
    『重力波波形抽出のためのフィルタを生成するニューラルネットワークの検討』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 見角優樹, 酒井一樹
    『瞑想の深さ判別に向けた脳波データの特徴可視化手法の検討』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 大湊悠貴, 酒井一樹
    『リングダウン重力波の開始時刻推定のためのニューラルネットワークの最適な構成の検討』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 梁取大貴, 酒井一樹
    『重力波データ解析への応用に向けた Hilbert-Huang 変換における補間法の比較検討』
    2023年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2023年3月7日
  • 酒井一樹, オドンチメドソドタウィラン, 高野光生, 髙橋弘毅
    『ニューラルネットワークによる重力波波形抽出のためのフィルタ生成の検討』
    日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月7日
  • 武村順三, 髙野新士, 石橋和貴, 酒井一樹
    『電気設備の遠隔監視・点検に適用する小型ロボットの調査』
    第40回日本ロボット学会学術講演会 2022年9月5日
  • 髙野 新士, 石橋 和貴, 酒井 一樹, 武村 順三
    『小型ロボットによる遠隔監視技術の調査』
    令和4年電気学会全国大会 2022年3月21日
  • 髙野 新士, 酒井 一樹
    『IoT を活用したトマト生育における自動灌水・計測システムの構築』
    2022年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2022年3月15日
  • 高野 光生, 酒井 一樹
    『ニューラルネットワークによるリングダウン重力波抽出のためのバンドパスフィルタの構築』
    2022年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2022年3月15日
  • 阪田 竜士, 酒井 一樹
    『脳波の時間周波数解析と機械学習による瞑想の深さ判別手法の開発』
    2022年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2022年3月15日
  • 陽田 樹, 酒井 一樹
    『重力波データ解析における Akima Spline を用いて拡張した Hilbert-Huang 変換の性能評価』
    2022年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「ジュニア&学生ポスターセッション」 2022年3月15日
  • 石橋 和貴, 外山 茂浩, 酒井 一樹
    『ヒューマノイドロボットによる人間の動作再現の高度化』
    2021年度電子情報通信学会信越支部大会 2021年9月25日
  • オドンチメド ソドタウィラン, 高橋弘毅, 酒井一樹
    『ニューラルネットワークによる重力波波形再構成のための最適なフィルターデザインの生成』
    日本物理学会第76回年次大会,2021年3月15日
  • 小根澤瞭太, Patrick J Brockill, 神田展行, 大原謙一, 土田怜, 酒井一樹, on behalf of the KAGRA Collaboration
    『Apache Kafka による国際重力波観測ネットワークにおける低遅延データ共有システムの構築』
    日本物理学会第76回年次大会,2021年3月14日
  • 菊池明飛, 柿本陽平, 大前佑斗, 酒井一樹
    『季節性による交通容量の変化を考慮した施設配置モデル』
    日本オペレーションズ・リサーチ学会2021年春季研究発表会,2021年3月3日
  • 風間鼓太朗, 酒井一樹, 村上裕貴, 竹内麻希子, 上村健二, 赤澤真一, 陽田 修, 池田富士雄, 市村勝己, 外山茂浩
    『機械学習を用いたトマトの生育条件評価』
    2020年電子情報通信学会総合大会 ISS学生ポスターセッション,2020年3月17日
  • 住安宏介, 酒井一樹
    『重力波の観測データに対するリカレントニューラルネットワークを用いたノイズ除去の検討』
    2020年電子情報通信学会総合大会 ISS学生ポスターセッション,2020年3月17日
コンテンツ