機械工学は、従来から産業の基本を担う分野として発展してきました。技術革新の進む現在では、工業全体に占める機械工学の役割は多様化していますが、その重要性は一層増しています。本校機械工学科の卒業生は、自動車、航空機、産業機械から、情報、エレクトロニクス、設及び化学工業にいたるまで、幅広い分野で活躍しています。
機械工学科はこうした広範な工業分野に対応できる機械エンジニアを育成することを目指しています。そのためカリキュラムは、力学解析、設計・加工、材料科学、計測・制御、熱・流体の各分野を柱として、情報、電気・電子関係も含めて編成し、実験・実習を通して理解を深めています。
![]() CAM・NC加工機実習(2学年) |
![]() 溶接実習(1学年) |
![]() 3D CAD実習(3・4・5学年) |
![]() 総合製作-受動歩行ロボットの設計・製作(3学年) |
![]() 無針注射器の噴射力と薬液拡散に関する研究 |
![]() 境界に荷重が作用する異方性楕円板の解析解の実験的検証 |
氏名 | 職名 | 学位 | 主たる担当科目 |
---|---|---|---|
金子 忠夫 | 嘱託教授 | 博士(工学) | 機械要素 設計製図 |
河田 剛毅 | 教授 | 博士(工学) | 基礎情報処理 熱力学A,B 科学技術英語Ⅰ 伝熱工学 環境エネルギー工学 |
青柳 成俊 | 教授 | 博士(工学) | 材料科学Ⅰ,Ⅱ 科学技術英語Ⅰ,Ⅱ 材料強度学 材料設計工学 |
大石耕一郎 | 教授 | 博士(工学) | 物理学ⅡA 電気回路 電子回路A,B 物性科学 |
池田富士雄 | 教授 | 博士(工学) | 基礎情報処理 機構学 制御工学A,B メカトロニクス 線形システム制御 |
山岸 真幸 | 准教授 | 博士(工学) | |
佐々木 徹 | 准教授 | 博士(工学) | 材料力学ⅠA,ⅠB,Ⅱ CAD/CAE 固体力学概論 |
井山 徹郎 | 准教授 | 博士(工学) | 設計演習 精密加工 計測工学 マイクロテクノロジー |
金子 健正 | 准教授 | 博士(工学) | 設計製図 機械工作法 機械設計学 情報処理演習 |
工藤 慈 | 助教 | 博士(工学) | 初等力学A,B 物理学ⅡB 基礎情報処理 |