Design safe, secure and reliable system!

Control Engineering Laboratory

HOMEPROJECTDIRECTORSTAFFVOICE of the alumni

VOICE of the alumni

安達祐樹(H20年度卒)

略歴

2009年,電子制御工学科卒業,長岡技術科学大学へ編入学

配属のきっかけ,理由

研究室見学のときの先生の「うちの研究室は研究の時間はしっかり研究してもらうぞ」という一言が配属の決め手となりました。この研究室で一年間研究が出来れば、卒業のときはきっと満足して出ていくことが出来るというふうに思いながらここの研究室の一員となりました。

外山研究室での思い出

たった1年間でしたが、研究室に配属されてからは充実した生活を送ることが出来ました。特に電制祭では、準備に追われ忙しい毎日でしたが、みんなの楽しそうな顔を見て、やっぱりやって良かったなあと運営者としての達成感がありました。研究については、立ち上げの研究ということもあり、最初は何を行えばよいのかわかりませんでしたが、何もない状態からよくここまで来たものだという気持ちです。最初にカメラとOSの入っていないパソコンだけ渡されて後はよろしくと言われた時は絶望しか見えませんでした。研究発表前に行った夜中の発表練習も今となってはいい思い出です。

後輩へのアドバイス

外山研究室はメリハリのある研究室です。研究に力を入れることはもちろん、スポーツ大会を企画するなど楽しい研究生生活を送ることが出来ます。しかし、大会の企画と研究を並行して行うことはかなり大変なことです。研究の時間のみでなく、休みの日も積極的に研究室に来るようにしましょう。最後の一年間を気持ちよく終わらせたくはありませんか?

石田祐太(H19年度卒)

略歴

2008年,電子制御工学科卒業,筑波大学第三学群工学システム学類へ編入学

配属のきっかけ,理由

数多くある研究室からこの研究室を選んだのは,船舶についての制御の研究がとても面白そうだと思ったからです。また,自分は一期生ということで大変ではあるがとてもやりがいがあるのではないかと思ったからです。

外山研究室での思い出

自分は,船舶のオートパイロットの制御アルゴリズムについての研究を行いました。研究は,主にMATLABというツールを用いたシミュレーションを行いました。卒研発表前には,夜遅くまで学校に残って研究に励んだこともありました。また,夏休みには長岡技術科学大学で行われたポスターセッションに参加し,大学生に混じってポスター発表を行いとても良い経験が出来ました。研究以外にも,外山研究室で企画した電制祭というイベントがとても思い出に残っています。この電制祭は,電子制御科の5年生,専攻科生,先生方が参加する,研究室対抗の球技大会です。企画をするのはとても大変でしたが,電制祭が成功したこともあり,とても良い思い出となっています。外山研究室は,雰囲気が明るく,みんなで楽しく研究を行えます。研究は大変でしたが,とても楽しい一年間でした。

大学生活

筑波大学第三学群工学システム学類へ編入しました。大学では,制御工学,メカトロニクス,プログラミングの勉強がメインですが,人間が使うシステムを構成するのに必要な人間の脳や体の仕組みについての勉強もしています。また,来年度からは研究室に配属され,柔軟物を用いたロボットに関する研究を行う予定です。サークル活動はフットサルを,アルバイトは塾講師をやっています。大学の勉強とサークルとアルバイトで忙しい毎日を送っています。

後輩へのアドバイス

この研究室で勉強してみて思ったのですが,制御工学の勉強はとても面白いです。普段の授業で制御工学は苦手だなという人でも全然心配ありません。外山先生がしっかりと指導してくれます。また、一つの研究をやってその成果を発表したということは、大学へ進学しても大きな自信になります。ぜひ皆さんも、研究を通して制御の面白さと難しさを体験してみてください。

Copyright (C) Control Engineering Laboratory, National Institute of Technology, Nagaoka College. All Rights Reserved.