研究内容

電子工学,情報通信工学を中心とした技術開発を目指して

電子工学,情報通信工学をベースに,コンピュータを利用した計測制御システムの構築, コンピュータ・ネットワークを利用する各種アプリケーション,などについて研究しています.

  • 各種情報サービス提供のためのネットワークアプリケーションの開発
  • 教育活動の効率化のためのコンピュータネットワーク利用

指導教員

竹部啓輔

職名,学位: 准教授,博士(工学)

専門分野: 情報通信工学

研究業績等: Researchmap


配属学生

電子制御工学科5年

内田晴己
金子有我
小林 遼
佐藤飛真
古沢郁登


卒業生の特別研究・卒業研究テーマ

令和4年度

卒業研究
高木宏陸:課題設定済み教材による強化学習の初学者向け学習システムの開発
笠原涼佑:強化学習の初等教材における課題設定済み教材の作成
小林陸駿:数理演習用学習支援アプリケーションの開発
佐藤拓也:手書き回路図のベクトル画像化アプリケーションの開発
中島日向:「みちびき」を活用した道路利用状況の統計的抽出に関する検討
星 佳穂:留学生向け学習支援アプリケーションの開発

令和3年度

卒業研究
太田渓一:確率最適速度モデルを用いた高速道路渋滞緩和シミュレーション
小林歩夢:教育機関向けタイピング教材の開発
小室弦太:旅程マネジメントアプリケーションの開発
本多充稔:分散学習と想起練習を利用した短時間で記憶に残りやすい語彙学習システムの開発

令和2年度

卒業研究
伊藤銀河:拡張現実およびUnityを用いた初心者向けプログラミング教材の開発―データベースおよびAPIの構築―
布施智進:拡張現実およびUnityを用いた初心者向けプログラミング教材の開発―ARマーカー認識部について―
稲田 健:拡張現実およびUnityを用いた初心者向けプログラミング教材の開発―構文解析・オブジェクトの動作制御について―
剱 一輝:タイピング学習支援システムの開発―サーバーサイドの開発―
野上 悟:タイピング学習支援システムの開発―Webアプリケーションの開発―

令和元年度

卒業研究
関 凌大:除雪車の稼働記録システムの開発―稼働記録サーバの開発―
目黒拓郎:除雪車の稼働記録システムの開発―車両信号の取得・解析部の改良―
大平拓登:子ども向けタイピング教材の開発―アプリケーションの開発―
久保勇貴:子ども向けタイピング教材の開発―ネットワーク機能の実装と管理サーバシステムの構築―
結城向明:パトライトの状態検出による工作機械の稼働状況通知システムの改良

平成30年度

卒業研究
岩淵建太郎:学生寮共用自転車の鍵貸し出し管理システムの開発―鍵管理装置の開発―
小澤拓也:除雪車の稼働記録システムの開発―稼働記録収集アプリケーションの開発―
小日向雄吾:学生寮共用自転車の鍵貸し出し管理システムの開発―Webアプリケーションの開発―
諏訪生真:除雪車の稼働記録システムの開発―車両信号の取得・解析機能の実装―
細木一樹:パトライトの状態検出による工作機械稼働状況通知システムの開発―

平成29年度

卒業研究
伊藤里桜:コレクション管理支援アプリケーションの開発
小黒司友:拡張現実を用いた操作説明支援システムの開発―ARマーカー・QRコード読み取り機能の実装―
平澤祐太:プログラムの誤りを発見するための記述方法の検討
山本雄飛:拡張現実を用いた操作説明支援システムの開発―説明表示機能の実装―
和田政輝:拡張現実を用いた操作説明支援システムの開発―ユーザ向けアプリケーションの開発―

平成28年度

卒業研究
小林悠人:旅行ナビゲーションシステムの開発―PCユーザー向けWebアプリケーション―
南雲彩花:旅行ナビゲーションシステムの開発―Androidアプリケーションの作成―
米山 慧:旅行ナビゲーションシステムの開発―サーバサイド環境の開発―

平成27年度

卒業研究
岩船晧介:身体障害者向け情報提供システムの構築−ユーザ向けサービスの構築−
棚橋洸也:身体障害者向け情報提供システムの構築−サーバシステム・データベースの構築−
田中和洋:身体障害者向け情報提供システムの構築−管理者向けサービスの実装−

平成26年度

専攻科特別研究
河谷諒平:英語多読教育支援システムの改良と運用・評価―クライアントサイドの改良―
古田島裕斗:校内連絡提供システムの改良と運用・評価―モバイル端末用アプリケーションの開発―
山貴宏:校内連絡提供システムの改良と運用・評価―サーバシステムの改良―
和田元輝:英語多読教育支援システムの改良と運用・評価―サーバシステムの改良―
卒業研究
石丸雅也:学内無線LAN用MACアドレス管理システムの構築

平成25年度

卒業研究
清水 大:学内無線LANを用いた現在地取得アルゴリズムの開発と応用ソフトウェアの試作・検討(銅賞受賞)
中野亮太:発話音声改善支援システムの開発−Webサイトの構築−
星野智哉:発話音声解析プログラムの開発−明瞭度・認識度の評価−
渡辺智之:発話音声解析プログラムの開発−通りやすさ・抑揚の評価−

平成24年度

卒業研究
河谷諒平:英語多読教育支援システムの構築 ― 多読記録用アプリケーションの開発 ―
古田島裕斗:英語多読教育支援システムの構築 ― 学生・教員向けサービスの実装 ―
山貴宏:英語多読教育支援システムの構築 ― システム管理者向けサービスの実装 ―
和田元輝:英語多読教育支援システムの構築 ― サーバシステムの実装 ―

平成23年度

卒業研究
小林樹矢:感情と情景に合わせた自動選曲システム ― サーバシステム構築 ―
高橋 悟:感情と情景に合わせた自動選曲システム ― 曲の特徴解析機能の開発 ―
高橋広樹:折り紙支援システムの開発 ― データベースおよびWebサイトの開発 ―
竹内優也:折り紙支援システムの開発 ― 折り紙エディタの開発 ―
武田修平:感情と情景に合わせた自動選曲システム ― Androidアプリの開発 ― (金賞受賞)
長谷川侑太:折り紙支援システムの開発 ― 折り紙アニメーションプログラム作成 ―

平成22年度

卒業研究
酒井一樹:高専生の英語力向上を図る学習環境の開発−学習システムの作成−
羽廣哲平:高専生の英語力向上を図る学習環境の開発−共有システムの作成−
廣橋義寛:次世代IPネットワークの構築とリアルタイム性能の検証 (銅賞受賞)
古澤竜郎:高専生の英語力向上を図る学習環境の開発−仮想世界の作成−

平成21年度

佐藤秀一教授・竹部啓輔准教授の2人体制(通称:ST研)

専攻科特別研究
吉岡祐紀:テンプレートマッチングを用いた打楽器音の分離
卒業研究
荒井裕彰:簡易版TEX統合環境の開発 (銅賞受賞)
小林義幸:学習用PLCエミュレータの作成
斎藤圭介:カロリー計算支援ソフトウェアの作成
齋藤祐亮:音程評価システムの作成
嶋田拓真:アーティストの特徴を用いた自動作曲ソフトウェアの作成−MIDIファイルからの楽譜情報の抽出について−
中川将希:医用生体工学学習支援教材の作成
畠山創太:Jリーグにおける、チームの強さと戦績データの因果関係の検証
林 秀治:アーティストの特徴を用いた自動作曲ソフトウェアの作成−MIDIへの出力・伴奏の作成について−
藤野明子:スイス式トーナメント支援ソフトウェアの開発
三輪真澄:校内無線LAN導入におけるアクセスポイントの配置およびセキュリティの検討
森川 敦:六度法に基づく自動文字添削
吉川博樹:LVQ法を用いた話者識別システムの作成
米山裕太:アーティストの特徴を用いた自動作曲ソフトウェアの作成−特徴抽出および自動作曲について− (銀賞受賞)

平成20年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一准教授・竹部啓輔准教授の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
川上裕雅:精密熱伝導率測定装置の性能向上に関する研究
卒業研究
一野瀬翔吾:ロボットの無線操縦システムの開発
小川浩明:FeliCaを用いた入退室管理システムの開発
小林翔太:遺伝的アルゴリズムによるロボカップサッカーシミュレーション用フォーメーションの生成
桜井裕基:バッティングフォーム解析システムの構築
渋谷修太:ニューラルネットを用いた株価予測システムの構築 (金賞受賞)
早川泰亮:材料力学の学習支援ソフトの作成
松田公貴:TeXのコマンド入力支援ソフトウェアの開発
和久井直樹:Windows Compute Cluster Server 2003 を用いたコンピュータクラスタの構築

平成19年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一准教授・竹部啓輔准教授の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
吉田隆広:波形のモデル化による音高推定
卒業研究
市橋一人:TeX添付画像描画ツールの開発
岡 亮太:RFIDを用いた入退室管理記録システムの開発
甲田 資:錯覚体験ソフトの作成
関 哲也:道路標識の認識による自動車運転支援システムの開発
高橋 充:遺伝的アルゴリズムによるロボカップサッカーフォーメーションの生成
野沢優翼:LVQ法を用いた話者識別システムの作成
原 一貴:マルチエージェント法による長岡高専のモデル化と災害避難計画の検討 (金賞受賞)
山下和斉:1リンク柔軟アームの近似モデルを用いた先端振動の抑制
吉岡祐紀:歌唱支援ソフトウェアの製作
吉川隆一:問題自動作成プログラムの開発
ノルイダユ:PTCサーミスタ過電流保護素子の動特性解析

平成18年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一助教授・竹部啓輔助教授の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
波形雄介:部屋伝達関数を考慮した音響測定方法の研究
卒業研究
今井達也:経路機能型ニューラルネットワークの提案 (金賞受賞)
大橋 正:話者照合システムの基礎的研究
川上裕雅:ロボコン競技用縄跳びロボットの製作とその性能評価
北村裕美子:ネットワークを用いた申請管理システムの改良
佐藤 翔:時間割編成プログラムの開発
下村勇樹:PTCサーミスタ過電流保護素子の動特性解析
鈴木健太:PHPによる転送設定支援プログラムの作成
中村友一:携帯電話用アプリケーションによる学習支援
西方健一:ネットワークを利用した連絡情報提供システムの改良
細田陽平:暖房シミュレータの作成
渡辺宏之:ネットワークを用いた室温監視システムの構築

平成17年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一助教授・竹部啓輔助教授の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
石塚健治:モデルを用いたスピーカのフィードフォワード制御
卒業研究
清水俊裕:MPS法のライブラリ化
高橋宏和:ファジィ理論を用いた重なり図形の分離
田野文彦:競合型学習ニューラルネットワークによる文字認識
船山貴弘:和音判定アルゴリズムの改良
見田勝理:画像認識による運転支援システムの性能向上〜昼夜判別プログラムの作成〜
吉田隆広:拍間時間の推移推定による音符判定の改善
若杉裕太:遺伝的アルゴリズムの解探索性能の向上〜非同期型遺伝的アルゴリズムの提案〜 (金賞受賞)
渡辺秀典:細粒度マルチスレッディングにおけるパイプラインステージ数改善の研究

平成16年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一助教授・竹部啓輔助手の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
長田圭介:ネットワークを用いた連絡提供システムの開発
室賀丈夫:PTC床暖房ヒータにおける温度分布の計測法と評価法に関する研究
卒業研究
磯田和寛:メーリングリストマネージャーの開発
磯野 愛:MEM法による自動採譜プログラムの開発
伊比智哉:信号機および車間距離の認識による自動車運転支援システム
大橋利行:数理演習問題自動作成プログラムの開発
河面勇太郎:ネットワークを用いた申請管理プログラムの開発 (金賞受賞)
波形雄介:ギター用TAB譜作成ソフトの開発
長谷川譲:NHKロボコン出場ロボットの作成
堀沢智幸:折り紙飛行機シミュレータの開発
コエク・セン・チャイ:赤外線センサーによるセキュリティーシステムの開発

平成15年度

竹部教員が総合情報処理センターから電子制御工学科に配置変更となり,反町嘉夫教授・佐藤秀一助教授・竹部啓輔助手の3人体制(通称:SST研)

専攻科特別研究
阿部慎太郎:PTCサーミスタによる床暖房のシミュレータの作成
卒業研究
石塚健治:デジタルフィルターによるスピーカの音質改善
岩田雅樹:ロボット制御のための動力学シミュレータの作成
志田香織:メーリングリストメンバー管理システムの開発 (銅賞受賞)
高野公史:Webサービスを用いたシラバス管理ソフトの作成
田中大樹:音声信号解析によるマイクロマウスの制御
永井健太:画像処理を用いたサッカーロボットの作成
帆苅崇紘:演習問題管理プログラムの作成
森 和也:画像処理による磁気浮上独楽の運動解析

平成14年度

反町嘉夫教授・佐藤秀一助教授の2人体制(通称:SS研)+竹部啓輔助手(総合情報処理センター)

卒業研究
相原洋平:動画像処理によるラジコンカーの自動運転
家坂宏樹:静電界に関するCAIソフトウェアの開発 (銅賞受賞)
臼井秀行:和音旋律の自動採譜プログラムの作成
長田圭介:休講・補講情報提供システムの開発 (金賞受賞)
数間直也:アンケート作成・運用支援システムの構築
関 啓太:画像処理によるU-CASの運動解析
原祐一郎:画像処理による交通信号およびテールライトの認識
室賀丈夫:画像処理を用いた歩行支援システムの開発
渡辺泰輔:PCによるFM音源の作成と検証



Copyright© 2009 Computer Engineering Laboratory, Department of Electronic Control Engineering,
National Institute of Technology, Nagaoka College. All rights reserved.